運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
90件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-10 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

他方、御指摘のとおり、現在認定を受けている多くの事業継続力強化計画自然災害への備えに関するものでございまして、今般の新型コロナウイルスの影響を鑑み、事業者計画を策定する際に参照する手引あるいはPR資料等につきまして、感染症等へのリスクに関する内容を強化してまいりたいと考えております。  

中野洋昌

2016-03-17 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

厚生労働省におきましては、二十七年度から、朝から話題の地域医療介護総合確保基金、これを活用いたしまして、小中学生などを対象とした介護施設事業所での職場体験実施、そして介護職として働く若手の職員とかあるいは地域介護福祉士養成施設の教員などによる学校訪問、そして小中学生保護者などに向けたPR資料作成配付などによりまして、子供たちが早いうちから介護に接することのできる機会づくり支援してきたところでございます

石井淳子

2015-09-08 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第33号

国務大臣塩崎恭久君) これは、民間の広告、何に使っているのかよく分かりませんが、恐らく新聞広告ではないんだろうというふうに思いますが、職安法では、御案内のように、派遣元派遣で働く方を募集する際については労働条件等の明示を行うこととされていますけれども、恐らくこれは派遣元派遣先に対して行うPR資料というか、そういう形で使っているんだろうというふうに思いますけれども、これについては法律上の規制は

塩崎恭久

2007-04-27 第166回国会 参議院 決算委員会 第6号

したがいまして、ここで書きました趣旨は、そういうふうな中できちっと法律添付資料として位置付けた上で、今書いてありますような内容のものを添付資料の中できちっと書き込むように財務大臣として指示していくということで、このPR資料でございますけれども、この資料に基づいた内容を実行に移すというふうなことで考えているところでございます。

鈴木正規

2007-04-27 第166回国会 参議院 決算委員会 第6号

それから次に、三点目なんですが、実は、ここに平成十九年度の「特別会計改革の取組み状況について」という、これは尾身大臣国会の答弁でPR資料と、特別会計改革PR資料だというふうに答弁されたというふうに聞いているんですが、僕らの間でもこれ、説明を聞くときに、財務省のPR資料によるとと、こういうことで伺っているんですが、この中に、実は、先ほど議論しましたこの剰余金の処理についてという中で、特別会計剰余金

直嶋正行

2007-03-16 第166回国会 参議院 決算委員会 第2号

又市征治君 少し時間の関係で飛ばさしていただきますが、さっきも申し上げたんですが、積立金については大変悪名が高いわけでありまして、必要性及び必要な基準を法で定めると事前PR資料にはあったんですが、法案や予算ではこれは消されてしまっている。各勘定の積立基準を法に書くべきだと思うんですが、百歩譲っても、当面、予算決算令などでこれを明示し公開をすべきだと思いますが、この点についてはどうですか。

又市征治

2007-03-01 第166回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

そういったことから、この年末から年明けにかけましては、予算の中身を網羅的に説明いたしました予算説明あるいは予算案の全体的な特徴や各経費のポイントなどをわかりやすく説明したPR資料こういったものを国会議員先生方にもお配りいたしまして御説明させていただいているということでございまして、私どもといたしましても、これは国会議員先生方というだけではなく国民一般にということも大事なポイントと考えておりますので

松元崇

2007-02-28 第166回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

そして、それを受けまして、会計令におきまして、歳入歳出等見積書類を初めとした予算及び決算に関する書類作成については、財務大臣の定めるところによるというふうにされているわけでございまして、この権限に基づきまして、先ほど申し上げましたPR資料等におきまして、積立金については、その必要性、必要な水準等予算積立金明細表において公表すべき旨の規定を整備しているわけでございまして、その点につきましては、

尾身幸次

2007-02-28 第166回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

そういう中で、先ほどのお話のとおりの予算PR資料におきまして、積立金については、その必要性、必要な水準等予算積立金明細表において公表すべきであるという規定を整備するという記載になっております。したがいまして、この積立金に係る所要の事項を記載することとなっているわけでございます。

尾身幸次

2004-05-19 第159回国会 衆議院 国土交通委員会 第22号

○寺田(稔)委員 そのようなPR資料をつくるときに、やはりなるだけ定量的な形で、こういうふうなメリットがあるんだと、今、日数が減る話もされましたけれども、具体的に、例えば六日がいつになる、そのことによってどれだけ便利になるのかというのをなるだけわかりやすく示していく努力が必要かと思います。  今年度より内閣府でモデル事業がスタートいたしております。

寺田稔

2001-05-29 第151回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

政府参考人須賀田菊仁君) 私ども、三十万人という目標を持って取り組んでおりまして、ただいまのどの程度割り込んだらどうなるかという御質問にはなかなか答えがたいものがあるわけでございますけれども、先生言われましたように、今度の新しい年金制度財政方式、これは積立方式ではございますけれども拠出型ということで、将来の年金額が確定はしていない、運用実績によって決まるものであるということにつきましては十分PR資料

須賀田菊仁

1999-07-28 第145回国会 衆議院 農林水産委員会 第25号

ちょっと新聞の記事から読み取ったのですが、経営者としての地位、役割の明確化、老後の生活安定と福祉向上、あるいはまた、加入者相互交流を目的にして、そして具体的な活動としては、例えば研修視察あるいはまた家族経営協定研修会、あるいは、農業者年金に対しての加入促進のためのPR資料作成、それをまた配布、戸別訪問する、あるいはまた、交流会等を通じて、農業者年金制度、特に女性の加入に思いをしての普及と加入促進

木村太郎

1996-06-13 第136回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第5号

従来はどちらかというとアンケート調査みたいなものを中心にしてやってきたわけでございますが、今後も、世論調査実施シンポジウム開催広報用ビデオそれからPR資料作成などを通じながら、マスコミにも協力を得ながら、これから国民合意形成のために努力していきたいと思っております。  

鈴木和美

1996-03-22 第136回国会 参議院 運輸委員会 第4号

説明員石木俊治君) 健全かつ安全な遊漁船業を推進するための今御指摘遊漁船業適正化に関する法律というものによって設けられましたいわゆるマル適マークでございますが、これを普及するために、これまで水産庁としましては、遊漁船業者安全講習会消費者部屋等の各種の場を利用したマル適マークPR資料配布、それからマル適マーク登録業者のガイドブックの作成及び釣り具店などへの配布、そういったことを推進してきたところであります

石木俊治